ログイン
新規会員登録
お問い合わせ
Indonesia
教育訓練支援
2024/05/24 AD 製造(GMDP)
ドマさんの徒然なるままに【第67話】原点回帰・Part 3
第67話:原点回帰・Part 3 Part 3のはじめに 前66話「原点回帰・Part 2」の続きです。前話では医薬品の品質とその法規制での基本事項を中心に、医薬部外品についても触れました。本Part 3では、化粧品とサプリメントについて、それらの品質と法規制の基本事項を中心に話をします。 なお、
2024/05/17 AD 製造(GMDP)
ドマさんの徒然なるままに【第66話】原点回帰・Part 2
第66話:原点回帰・Part 2 Part 2のはじめに 前65話「原点回帰・Part 1」の続きです。前話では薬機法でいう「医薬品」の定義や分類といった基本中の基本について話をしました。本Part 2では、医薬品の品質とその法規制での基本事項を中心に話をします(医薬部外品はほぽ同じと思ってくださ
2024/05/10 AD 製造(GMDP)
ドマさんの徒然なるままに【第65話】原点回帰・Part 1
第65話:原点回帰・Part 1 全体のはじめに 「原点回帰」、皆さんも何度か耳にしたことのある言葉で、何となくわかったつもりでいる言葉かと思います。辞書によれば、その意味は『物事の出発点や基本に戻ることであり、「原点」には長さなどを測るときの基準となる点という意味の他に、物事を考えるときの出発点
2024/04/19 AD 製造(GMDP)
QAをめぐる課題(その2)について。
【第3回】医薬品GMPの散歩道 ~いま考えたい品質第一への道しるべ~
QAをめぐる課題(その2):製造所QAの責務と人員の適正数について 1.はじめに 昨今の製薬企業の品質問題に関連して、製造販売業者(製販)のQA(品質保証部門)がGQP省令に基づく製造所の管理監督を十分に実施しきれていないことが指摘されている。製造所内においても、製造所のQAによる現場(製造と試験
2024/04/12 AD 製造(GMDP)
ドマさんの徒然なるままに【第64話】GMPドラえもん
第64話:GMPドラえもん 「ドラえもん」、知らない読者はいないであろう。筆者、現在の星野源さんによる主題歌と水田わさびさんの声ではなく、「こんなこといいな できたらいいな」で始まる主題歌と大山のぶ代さんの声しか馴染みがない。この以前の主題歌に出て来る「こんなこんなみんな かなえてくれる ふしぎな
2024/03/29 AD 製造(GMDP)
QAをめぐる課題(その1)について。
【第2回】医薬品GMPの散歩道 ~いま考えたい品質第一への道しるべ~
QAをめぐる課題(その1) 1.はじめに 今般の改正GMP省令で、品質部門が「品質保証に係る業務を担当する組織」(以下、QA(Quality Assurance))と「試験検査に係る業務を担当する組織」(以下、QC(Quality Control))から構成されることが規定された。周知のとおりであ
439件中 31-36件目
2025/09/05 AD 品質システム
相手の気持ちに寄り添うことの大切さ!
【2025年9月】医薬品品質保証こぼれ話 ~旅のエピソードに寄せて~
2025/09/19 AD 品質システム
はじめての海外監査:準備と不安を乗り越えるヒント
ある監査員の憂鬱【第1回】
2025/09/12 AD 品質システム
ドマさんの徒然なるままに【第83話】 GMP界隈
日本の原薬・中間体工場「EEEEE社」に対するFDA査察でのデータインテグリティ指摘の考察
ラボにおけるERESとCSV【第129回】
-ツムラ、日薬連品質委員会を経験した富塚氏が語る製薬業界の今-
GMP・GQPの変遷と未来を語る【第2回】
自己点検の対象業務
GMPヒューマンエラー防止のための文書管理【第94回】
2025/09/12 AD 非臨床(GLP)
創薬研究での薬物動態のあり方
医薬品開発における非臨床試験から一言【第69回】
2025/09/19 AD 製剤
コーティングの目的、錠剤コーティング、糖衣錠、プロセスの比較について
「コーティングとは」【第1回】
2025/09/19 AD 品質試験
-これらについてChatGPTとのやり取りを通して理解を深める-
サンプリングについて(√n+1とJISZ9015、コンポジットと試験数など)
2025/09/12 AD 再生医療
製造環境(構造設備)の設計で大事なもの (1)
再生医療等製品の品質保証についての雑感【第77回】
AD
日本の製薬業界の未来を考えたい【第1回】
もんど
古田 ドマ
望月 清
【第8回】CSVからCSAへ データインテグリティも踏まえたFDAの新ガイダンス動向
的場 文平
玄人好みの空調技術【第3回】
塩原 卓也
2025年9月30日(火)10:30-16:30
GMP担当職員のための現場ですぐに役立つGMP中級講座
2025年10月24日~2026年2月13日(全3回)
医薬品工場の生産性向上と工場運営の最適化 継続研修全3回
2025年12月4日(木)10:30-16:30
GMP査察対応者養成講座
GMP+入門
GMP+ 基礎力向上
GMDP+ 継続的教育訓練
株式会社シーエムプラス
供給者管理と監査のポイント
入門 ヘルスケア産業における微生物管理と滅菌
CM Plusホームページにリンクされます
※関連サイトにリンクされます