ログイン
新規会員登録
お問い合わせ
Indonesia
教育訓練支援
2015/10/15 AD 医療機器
GMPからQMSへ飛び込んだら(その2)
今回はQMSの中でも最も重視されていると言ってもいいCAPAについて私論と若干偏見に基づいた砕けた話をさせていただくことする。継続的な改善を求めている医療機器QMSの中ではその改善のためのドライヴィング・フォースとしてCAPAは位置づけられているからである。QMSは常にBetterを追及していく使
2015/10/01 AD 医療機器
体外診断用医薬品とはどういうものか?【第4回】
体外診断薬の世界は自動化されたものと思われるだろうが、今から数十年前までは全く様相が異なっていた。欧州あたりでは、ドイツなど一部の国を除いて、四半世紀前までは用手法(マニュアル)、つまり機械を使うことなく人間が検査試薬を使って検査するものがほとんどだった。 それが今では、先進国の検査室を眺めれ
2015/09/25 AD 医療機器
GMPからQMSへ飛び込んだら(その1)
のっけから私事で申し訳ないが、最終滅菌を伴う注射剤の製造管理、品質管理に四半世紀以上携わったあと、ある日突然、滅菌医療機器の品質システムの担当をやれと辞令をいただき、悪戦苦闘の日々がほぼ一年続いた。当初は医薬品GMPが理解できていれば医療機器のQMSなんぞは簡単にわかるだろうと、たかをくくって、医
2015/09/03 AD 医療機器
体外診断用医薬品とはどういうものか?【第3回】
意外かもしれないが、旧薬事法において、元々の法律には「体外診断用医薬品」という言葉は出てこない。平成14年の薬事法の改正で、体外診断用医薬品の定義が法律の条文に書かれることになり、現在の医薬品医療機器等法にこれが引き継がれている。その定義とは「専ら疾病の診断に使用されることが目的とされている医薬品
2015/08/03 AD 医療機器
体外診断用医薬品とはどういうものか?【第2回】
医薬同業だったかつての日本の医療 明治時代以前の古くから日本では漢方医が「お医者様」として日本の医療を担っていた。お医者様の大事な役目は見立てと投薬であり、患者の方も、体調を見立ててもらうこと、そして「薬(生薬が基本)」をもらうことが、お医者様に行く目的であった。かつては医師が調剤と投薬をしていた。
2015/07/21 AD 医療機器
中国「医療機器製造品質管理規範」の改訂内容に関する分析とアドバイス
医療機器の安全性と有効性を保証するために、技術要件以外に、技術要件を実現する品質システムに対する要件も必要である。アメリカ、欧州などの先進国において医療機器の品質システムに対する要件はある。中国は2009年に「医療機器製造品質管理規範(試行)」を公布した。これは中国初の医療機器の品質システムに対する
177件中 163-168件目
2025/08/29 AD 品質システム
はじめに ― ワークショップが生まれた理由
奈良から発信する“品質”のコ・コ・ロ──くすりの歴史と現場のいま【第1回】
2025/08/22 AD 品質システム
突然ですが問題です!
マンガで学ぶGMP基礎動作【第3回】
2025/08/22 AD 製造システム
世界のSupplier Audit対応策
医薬品工場に求められているHSE要件と事例【第66回】
バランススコアカードとKPIマネジメント(6)
医薬品のモノづくりの歩み【第44回】
2025/08/23 AD 製造(GMDP)
注射剤の異物に関してより適切な理解が高まることを願って
注射剤の不溶性異物の製品回収について一考察
2025/08/22 AD 製造(GMDP)
清掃記録・ラインクリアランス
GMP製造現場ワンポイントアドバイス【05】
2025/08/15 AD 製剤
スケールアップとしての総圧縮時間、トラブル対策について解説する
「打錠とは」【第4回(最終回)】
2025/08/22 AD 医療機器
有機溶媒抽出の行方
医療機器の生物学的安全性 よもやま話【第68回】
グローバル展示会と連動して進む
【第27回】デジタルヘルスで切り拓く未来
2025/08/15 AD 施設・設備・エンジニアリング
【第79回】USP製薬用水委員会Chairmanからの批判に答え
エッセイ:エイジング話【2025年8月】
AD
脇坂 盛雄
PIC/S GMPガイドラインAnnex 11の改訂版ドラフト内容の注目点【第1回】
的場 文平
【対訳】PIC/S GMPガイド Chapter 4、Annex 11 改訂ドラフト
≪解説≫2025年 改正薬機法【第1回】
田中 良一
2025年8月21日(木)10:30-16:30
GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成
2025年9月30日(火)10:30-16:30
GMP担当職員のための現場ですぐに役立つGMP中級講座
2025年10月24日~2026年2月13日(全3回)
医薬品工場の生産性向上と工場運営の最適化 継続研修全3回
GMP+入門
GMP+ 基礎力向上
GMDP+ 継続的教育訓練
株式会社シーエムプラス
供給者管理と監査のポイント
入門 ヘルスケア産業における微生物管理と滅菌
CM Plusホームページにリンクされます
本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。
ライフサイエンス企業情報プラットフォーム
ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。
海外工場建設情報プラットフォーム
海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。
※関連サイトにリンクされます