製薬用水の実践知識【第4回】TOCって何?

はじめに
 製薬用水を水質管理するモニタリング項目として、TOC測定が着目されています。第16改正日本薬局方(以下JP16と略)において、製薬用水中の有機物検査に関して、従来の理化学試験からTOC測定へ大きくシフトされたことがその背景にあります。今回はTOC測定の本質についてお話しします
 
1.TOCとは何か
 TOCは総有機体炭素と訳され、Total organic carbon の略とされます。すべての有機体炭素という概念はあっても、有機体炭素には様々な形体があり、その総量を測定することは容易でないと推測できます。
 
 また、
  TOC=TC-IC ・・・(1)式
  TC:Total carbon
  IC:Inorganic carbon
 という定義がありますが、TCを測定することはTOCよりも、更に容易でないこともわかります。
 
 次に、有機物は酸化されることに着目し、有機物をCn-Xと表し、有機体炭素が全て酸化され二酸化炭素が生成するモデルを酸化反応式に表すと、
  Cn-X+nO2→nCO2+X ・・・(2)式
 となります。
 
 ここで、消費された酸素量もしくは生成した二酸化炭素量を測定すれば、間接的にCn-X中のCを測定することができます。

図1 Total-OC測定概念

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年2月26日 (水) ~ 2月28日 (金)

GMP Auditor育成プログラム第19期

2025年6月16日(月)10:30-16:30~2025年6月17日(火)10:30-16:30

門外漢のためのGMP超入門

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます