プレフィルドシリンジ製剤の基礎からリスクまで【第3回】

 

yanagisawa_01_001.PNG
図1 プレフィルドシリンジ製剤


 前項では、ルアーロックについて項を裂いた。
 
 さて、プレフィルドシリンジ製剤には、まだまだ発展の余地が有り、最近では、主として自己注射の用途に、多回投与あるいは痛みを減らすための工夫がされた、様々なプレフィルドシリンジが増えてきた。これらの新型プレフィルドシリンジは、一般的に高価な物となるが、剤形に薬価がつくこともあり、将来的には、図1のようなプレフィルドシリンジは主流ではなくなる可能性もある。しかし、部材からのなどから発生する基本的なリスクはどのような形状になったとしても大きく変わることは無い。そのため、まずは図1に示す形状のプレフィルドシリンジ製剤について解説を行い、新型のプレフィルドシリンジ製剤については後に別章を設け解説するものとする。

 

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます