WHO/ヒトゲノム編集のグローバルレジストリを立ち上げ

※追記更新(2019.08.31)

8/29付でWHOから「WHO launches global registry on human genome editing」と題する、パブコメ用ドラフトガイドラインが発出されています。
 
ヒトゲノム編集研究の監視としてグローバルレジストリを立ち上げたというものです。
 
また本件について、8/29付のRAPSが「WHO Launches Registry for Gene Editing Studies」と題して記事に取り上げています。
 
関係者及び興味のある方は、下記URLsのWHO公表並びにニュース記事をご参照ください。
 
lWHO「WHO launches global registry on human genome editing
https://www.who.int/news-room/detail/29-08-2019-who-launches-global-registry-on-human-genome-editing
 
l8/29付RAPS「WHO Launches Registry for Gene Editing Studies
https://www.raps.org/news-and-articles/news-articles/2019/8/who-launches-registry-for-gene-editing-studies


【8/31付追記更新】
8/30付のBioPharmaReporter.comが「Band of gene editing businesses agree to stay away from heritable changes」と題する記事を掲載しています。
上記まWHO内容に直接関係するものではありませんが、ゲノム編集の現状と言う意味でお伝えしておきます。
関係者及び興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://www.biopharma-reporter.com/Article/2019/08/30/Alliance-for-Regenerative-Medicine-agrees-gene-editing-principles
 

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます