米国FDA/ANDAにおける技術的基準に関するドラフトガイダンス

※追記更新(2018.09.14)

9/10付で米国FDAから「Technical Specifications—Comparative Clinical Endpoint Bioequivalence Study Analysis Datasets for Abbreviated New Drug Applicationsと題する企業向けドラフトガイダンスが発出されています。
 
ジェネリック医薬品における比較臨床エンドポイントとしての生物学的同等性試験分析データセットのガイダンスです。
 
また、本ドラフトガイダンス発出に伴い、9/12付のRAPSがANDA Technical Specifications: FDA Guidance」と題して記事に取り上げています。
 
関係者及び興味のある方は、下記URLsのドラフトガイダンス並びにニュース記事をご参照ください。

●ドラフトガイダンス「Technical Specifications—Comparative Clinical Endpoint Bioequivalence Study Analysis Datasets for Abbreviated New Drug Applications
https://www.fda.gov/downloads/ForIndustry/DataStandards/StudyDataStandards/UCM620061.pdf

●9/12付RAPS「ANDA Technical Specifications: FDA Guidance
https://www.raps.org/news-and-articles/news-articles/2018/9/anda-technical-specifications-fda-guidance

【9/14付追記更新】
9/14付のFDAnews Drug Daily Bulletinが「FDA Offers Technical Specs and Considerations for ANDAs」と題して記事に取り上げています。
興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://www.fdanews.com/articles/188393-fda-offers-technical-specs-and-considerations-for-andas
 

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます