エッセイ:エイジング話【第19回】

2020/09/25 施設・設備・エンジニアリング

布目 温

薪窯での茶碗の焼成

 50歳まで現役投手を務められた山本昌氏は、NHK-BS1の番組「レジェンドの目撃者」で現役を長く続けられた秘訣を3つ語りました。1つは武器であるスクリューボールを覚えたこと、2つは理に適った投げやすいフォーム追求を続けたこと、3つは正月も休まない走り込みでした。
 親友で同世代の両リーグホームラン王でもあった山崎武司氏が、45歳のときに「一緒に引退しよう」と言うと、「まだ伸びしろあるよー」と断わったエピソードも披露しました。
 決して剛球タイプでなくとも、たゆまない練習と工夫によりプロ投手寿命を25年も維持されたのです。
 


50歳までの現役投手だった山本昌氏


 薪(まき)を燃料とする窯を、年に一度焚きはじめて25年間になります。誘われた頃は二泊三日間の手伝いのつもりだったのが、あの緋色(スカーレット色)の炎が、窯の中でゆらぐさま・黒煙が煙道のすきまからなびくようす、黒煙の匂いを体験するうちに乗めり込んでゆきました。
 茶碗が窯に入り、出るまでのおよそ半月間、窯焚きは昼夜交代しますが、角と呼ぶ窯の上部から排出する炎と温度計を見つつ、一途に薪をくべ続けるようになりました。

2ページ中 1ページ目

執筆者について

布目 温

経歴 布目技術士事務所
技術士 衛生工学部門:水質管理
1972年栗田工業(株)入社、1992年野村マイクロ・サイエンス(株)入社。2011年布目技術士事務所(製薬用水コンサルタント)開設。製薬用水のスペシャリスト。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

75件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます