米国FDA/ある種の低罹患率の希少疾患を対象とした開発中の新薬または代替療法の有効性を実証するために必要な証拠に関する最終ガイダンス発出
2020/03/14
ニューストピックス

※追記更新(2020.03.24)
3/13付で米国FDAから「Slowly Progressive, Low-Prevalence Rare Diseases with Substrate Deposition That Results from Single Enzyme Defects: Providing Evidence of Effectiveness for Replacement or Corrective Therapies」と題する最終ガイダンスが発出されています。
タイトルを直訳すると、「単一の酵素欠損に起因する基質沈着を伴うゆっくりと進行する低有病率の希少疾患:置換療法または矯正療法の有効性の証拠を提供」といったところでしょうか。
何を言っているのか分かりませんが、要は「ある種の低罹患率の希少疾患を対象とした開発中の新薬または代替療法の有効性を実証するために必要な証拠に関するガイダンス」のようです。
それでも分からないという方は、無視するか(タイトルだけで読まないような気がする・・・) or ガイダンスを熟読してみてください。
筆者の管轄外ですし、GMP Platform読者の中にも関係者は少ないかと思いますが、参考情報としてお伝えしておきます。
関係者及び興味のある方は、下記URLの最終ガイダンスをご参照ください。
https://www.fda.gov/media/136058/download
【3/24付追記更新】
3/23付のFDAnews Drug Daily Bulletinが「FDA Spells Out Challenges for Sponsors of Therapies for Certain Rare Diseases」と題して関連記事を掲載しています。
興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://www.fdanews.com/articles/196348-fda-spells-out-challenges-for-sponsors-of-therapies-for-certain-rare-diseases
3/13付で米国FDAから「Slowly Progressive, Low-Prevalence Rare Diseases with Substrate Deposition That Results from Single Enzyme Defects: Providing Evidence of Effectiveness for Replacement or Corrective Therapies」
タイトルを直訳すると、「
何を言っているのか分かりませんが、要は「
それでも分からないという方は、無視するか(
筆者の管轄外ですし、GMP Platform読者の中にも関係者は少ないかと思いますが、
関係者及び興味のある方は、下記URLの最終ガイダンスをご参照
https://www.fda.gov/media/
【3/24付追記更新】
3/23付のFDAnews Drug Daily Bulletinが「FDA Spells Out Challenges for Sponsors of Therapies for Certain Rare Diseases」と題して関連記事を掲載しています。
興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://www.fdanews.com/
コメント
/
/
/
この記事へのコメントはありません。
コメント