中国/医薬品の特許期間は25年にします。

5/16付のNikkei Asian Reviewが「China extends drug patents to 25 years」と題する記事を掲載しています。
 
医薬品に限ることではないですが、自国内での特許ウンヌン以前に他国の特許権に対する侵害はどうなってるの? と思ってしまいます。
 
筆者、過去に中国に監査に行った際、中国代理店の担当者から「お土産買うならこの店が信頼できる。あっちの通りは全部偽物だからダメだよ」と言われたことがあります。
国内でも分かっていることを平気でやっている。
正直、アンビリーバブルな経験でした。
 
さて、興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://asia.nikkei.com/Politics/China-extends-drug-patents-to-25-years
 

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます