製薬工場におけるヒューマンエラー対策の考え方【第10回】

2018/01/05 品質システム

前回は「記憶の特性」に着目し、ヒューマンエラーとの関係を考察しましたが、今回は、取り違えや誤認の原因となるヒューマンファクター、「思い込み」とヒューマンエラーの関係について考えたいと思います。
「思い込み」は、人間が過去に得た知識、情報、経験、印象などが根拠となって生じるもので、類似する概念として、先入観や固定観念などがあります。これらは少しずつニュアンスが異なり、状況に応じて使い分けられますが、いずれも自身が保有する知識、情報、印象等への執着が原因で、ときに誤認や誤解を招くものですが、ここでは、これら類似する概念を含め、「思い込み」として取扱いたいと思います。
 
「思い込み」がものごとの正しい認識や判断を妨げトラブルの原因になることは、皆さんも日常、経験されたことがあるのではないでしょうか?「思い込み」という言葉は多くの場合、このように、あまりよい意味では使用されませんが、一方、「思い込み」には、記載に間違いのある文字列(文章)を補正して、その文字列から意味を見出すための支援を行うなど、好ましい側面もあります。
 
「思い込み」による誤認が招く重大な問題の一つに、「薬剤の取り違え」があります。ご承知のように医薬品には類似した名称のものがたくさんあるため、医師が処方箋を交付する際に、本来、処方すべき医薬品と間違えて記載する、また、薬剤師が医師の処方箋に基づき保管棚から医薬品を取り出すときに間違う、といったことが生じますが、薬剤の種類によっては人命に関わる重大な問題に発展する可能性もあります。
 
先ず、「間違った文字列を補正」するという特性に関して、下記の文字列によりご説明したいと思います。下記を黙読してみてください。
 
「にんげにんは さまざなまとくいせがあり これによりいろいなもんいだがしょうじます。 ひゅーんまえらーをこくふすくるには こういったにげんのとくいせをしり たいうおするひつうよがあります」
 
この文面にはたくさんの記載ミスがありますが、脳がこれら多くの誤記を補正して意味を得ようとします。これも「思い込み」、或いは、「思い込み」に類似した人間の特性(能力)によると考えられます。
 
このような「思い込み」による補正や誤認は、いずれも、新たな情報と過去に記憶された情報との照合が脳の中で瞬時に行われることにより起きるものですが、この照合の巧拙が、対象となる事柄の正しい認識に影響を与え、知識不足などの場合に誤認や取り違えが発生する可能性があります。たとえば、上記の薬剤名の取り違えに関して言えば、類似する名称の薬剤に関する情報をより多く記憶していれば、照合の段階でより精度の高い的確な照合が行われますが、関連の情報が少ないと照合対象が少ないために、誤認が発生する確率が上がります。

2ページ中 1ページ目

執筆者について

浅井 俊一

経歴 1974年ロート製薬入社。品質管理・薬事・品質保証の各業務にそれぞれ7年・15年・16年間従事。退職後、2018年まで中国の原薬工場および国内受託企業において、改善・人材育成を含む品質保証全般に携わる。
中国での活動に、「新薬事法下の日本の医薬品品質保証体制」(2009/上海),「日本に輸出するための原薬品質の要件」(2017年/杭州)などの講演や、北京CFDA(現, NMPA)主管「医薬経済報」への「中国原薬の品質確保の視点」の連載(2012年)などがある。
取り組みテーマは「製薬工場のヒューマンエラー対策」,「中国等の海外原薬の品質と安定供給の確保」,「GMP記録の信頼性確保」,「組織コミュニケーションの活性化」,「作業者のモチベーションの確保」など。
著書に「改訂版GMP教育訓練マニュアル」(㈱じほう、共著),「3極対応/試験検査室管理実践資料集」(㈱情報機構、共著)などがある。
元,日薬連品質委員会常任委員。元,日本OTC医薬品協会品質委員会委員長。元日薬連CSV検討会メンバー。 薬剤師。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

11件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます