海外工場建設プロジェクトの進め方 10回シリーズ【第4回】

 
回:引合書の作成
前回のコラムで工事会社決定までに注意すべき点を説明しました。今回はそれらを踏まえて具体的にどのような引合書を作成すべきなのかを、(日系施主様が選択されるケースが多い)設計施工一括発注を主眼に説明することにします。引合書は大雑把に定義すれば以下に示す3つの書類で構成されると言って良いと思います。 

1)    見積提案書作成指示書
見積提案書提出期日、提出方法、提案書構成などを明確に指示します。この図書は工事会社選定後の契約書とは関係の無い図書になりますので、受注後の役務に関する要求事項をこの書類に記載してはいけません。

2)    要求仕様書
ここでは技術的な要求事項、プロジェクト工程の要求事項、仮設計画の要求事項などを明確にします。この図書が見積費用の根拠として最重要なものになります。また、契約書の添付図書になります。

3)    契約書本文、及び約款ドラフト
これは上記に比べ、工事発注に慣れていない技術者の方には分かりにくい書類です。支払い条件、保険付保条件、保証、合意金額、納期、賠償責任などを規定します。コマーシャル条件書とも呼ばれます。

さらに補足するなら案件所在国の事情を良く考慮した上で工場完成までの全体工程を作成し、これも要求仕様書の一部にしたほうが良いでしょう。注意しなければならないのは、国によって、また、案件規模によって申請から着工許可まで半年から1年もの期間が必要になるケースもあることです。


------
この記事のつづきは、以下サイトにて無料で閲覧できます。
海外工場建設情報プラットフォーム
海外工場建設プロジェクトの進め方-VOL.4

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます