【和訳】PIC/Sのデータインテグリティガイダンス【第20回】

2021/12/17 品質システム

【第20回】データマネジメント(いわゆるデータインテグリティ:DI)のPIC/Sガイドライン最終版の和訳です。

2. Expectation/期待されること
Where available, audit trail functionalities for electronic-based systems should be assessed and configured properly to capture any critical activities relating to the acquisition, deletion, overwriting of and changes to data for audit purposes. 
電子ベースのシステムの監査証跡機能が利用可能な場合は、これを評価し、監査目的のために、データの取得、削除、上書き、変更に関連する重要な活動が記録されるよう、適切に設定すべきである。

Audit trails should be configured to record all manually initiated processes related to critical data.
監査証跡は、重要なデータに関連する手動で開始されたプロセスをすべて記録するように設定すべきである。

The system should provide a secure, computer generated, time stamped audit trail to independently record the date and time of entries and actions that create, modify, or delete electronic records. 
システムは、電子記録を作成、変更、または削除するようなデータ入力および操作(アクション)が行われた日時を独立して記録するために、コンピュータで生成された安全なタイムスタンプ付きの監査証跡を提供する必要がある。

The audit trail should include the following parameters: 
- details of the user that undertook the action;
- what action occurred, was changed, incl. old and new values;
- when the action was taken, incl. date and time ;
- why the action was taken (reason); and
- in the case of changes or modifications to data, the name of any person authorizing the change.
監査証跡は、以下のパラメータを含むこととする。
- アクションを行ったユーザーの詳細。
- どのようなアクションが発生し、変更されたか(変更前後の値を含む)。
- アクションがいつ行われたか(日付と時間を含む)。
- アクションがなぜ行われたか(理由)、および
- データの変更または修正の場合は、変更を許可した人物の名前。

The audit trail should allow for reconstruction of the course of events relating to the creation, modification, or deletion of an electronic record.
監査証跡は、電子記録の作成、変更、または削除に関連するイベントの経過を再構築できるものでなければならない。

2ページ中 1ページ目

執筆者について

脇坂 盛雄

経歴 1979年エーザイ株式会社入社、9年間、品質管理と21年間、品質保証を担う。
専門領域はGQP品質保証、注射剤及び固形剤の異物対応、品質リスクの発見と低減対応 ・医薬品/食品の表示校閲、製品回収リスク回避対策 ・逸脱/苦情対応、変更管理(一変/軽微変更)対応。品質保証責任者(品責)、統括部長および理事を歴任し、2013年9月末に退職。
現在は企業のコンサル・顧問を行う傍ら講演会講師、書籍執筆などを精力的に行っている。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

27件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます