【号外】 東京2020パラリンピック閉幕/人間って素晴らしい!

2021/09/05 ニューストピックス

東京2020パラリンピックが無事に閉幕した。
オリンピック同様、COVID-19禍により開催が1年延期され、緊急事態宣言下での開催となったにも関わらず、選手たちの活躍には目を見張るものがあった。

いずれの選手や試合も感動を与えてくれた。
しかも、オリンピックとはちょっと違う感動込みである。
障害の種類や程度を超え、忘れさせたと言ってもよい、人間の無限の能力に対するものである。
メダルの色が何であれ、いやメダル獲得の有無に関わらず、筆者のような凡人には成し遂げられないことをやってのけている。

今回ひとつ悟らされたことがある。
障害と言うと、身体やその機能の不具合や支障を想像してしまうが、そうじゃなく、使える身体や機能をフルに活用することもせず、しかも自分がいま出来ることをやろうとしない、そのことが障害なのだということである。

選手たちは、それを我々に、少なくとも筆者に教えてくれたような気がしてならない。
それに気づいた自分を恥ずかしく感じている。
障害があっても頑張れるのに、障害もないくせに何もしない自分は何なんだということである。

大事なことは障害の有無や程度ではなく、出来ること如何にやるかであるということを、この歳になって気づかされて恥ずかしくなった。
選手たちから、「あなたがやれることを精一杯やれば、それでいいんじゃないですかと教わったような気がしてならない。
せめて筆者がいま出来ることとして、GMDPに関する最新情報を、このGMP Platformトピックスを通じてお伝えして行こう、そう改めて思ってた次第です。

選手の皆様の活躍は、ハンデを背負った子供たちに勇気を与えたに違いありません

単に感動を与えてくれただけでなく、人間の能力の無限さ、やれば出来るということを、言葉ではなく、スポーツという行動を通じて伝えたくれたことに感謝したいと思います。

がんばったね、NIPPON

執筆者について

古田土 真一

経歴

GMDPコンサルタント(Pharmaceutical Quality Science Advisor)

1979年より田辺製薬(株)(現田辺三菱製薬)にて合成探索研究、プロセス・工業化研究、CMCプロジェクト開発、治験薬QA、コーポレートQAを歴任。2008年より武州製薬(株)にてQA/QCの管理監督。2009年より中外製薬(株)にて治験薬・医薬品のQA業務・品質システムを改革推進。2013年よりアステラス・アムジェン・バイオファーマ(株)にてCMC・Supply Chain・QAの長として業務構築。2015年より三井倉庫ホールディングス(株)にてヘルスケア製品の事業開発アドバイザーとして業務構築。2015年9月より (国立研究開発法人) 国立精神・神経医療研究センター/トランスレーショナル・メディカルセンター臨床研究支援部アドバイザーとして医薬品開発を、また2022年11月からジェダイトメディスン(株)の品質アドバイザーとして医薬品上市を支援中。
医薬品の開発から上市・保管・流通までを品質の側面から一貫した経験を活かし、GMDPコンサルタントとしてGood Practicesの支援依頼に対応中。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます