業界雑感 【2019年2月】

 こういう言い方が適切かどうかは別にして、後発品使用促進策により後発品の市場シェア80%達成が目前となるなか、オーソライズド・ジェネリック(AG)との競争も激化しており、先発薬メーカーは長期収載品ビジネスに見切りをつけてきた。当然、それら長期収載品をメインに製造していたかつての主力工場は先発薬メーカーにとっては不要となり、事業(製造)の継続を前提とした譲渡、売却が進められることとなる。
19年4月 田辺三菱製薬が田辺製薬吉城工場をニプロファーマに譲渡
19年4月 塩野義製薬は生産子会社シオノギファーマ設立、生産機能を集約化
19年6月 アステラス製薬が西根工場をシミックCMOに譲渡
19年10月 第一三共が高槻工場を太陽ホールディングスに譲渡
 これらは直近のニュースリリースで拾い上げたものだが、それ以前のものも含めて医薬品製造の全面委託を可能とした2005年薬事法改正より以前のそれぞれのメーカーの生産拠点と今のそれを比べてみるとその変化の大きさに気づかされる。

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます