スタートアップバイオベンチャー経営(栄一の独り言)【第12回】

2023/10/13 その他

イノベーション推進を国家戦略として進めているシンガポールの事例の解説をする。今回はアカデミアの動きを紹介。

シンガポールが進めているライフサイエンス産業におけるイノベーション推進に関する国家戦略に基づいたアカデミアの動きを紹介します。

<前回のあらすじ>
シンガポール政府の「スマート・ネーション」構想、「戦略的国家プロジェクト」およびResearch, Innovation & Enterprise 2025 Plan(RIE2025)について紹介しました。

<今回のお話:シンガポール政府の国家戦略に基づいたアカデミアの動き>

1.シンガポールのアカデミアの代表機関:
シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)、シンガポール国立大学(NUS)、シンガポール国立大学病院(NUH)、シンガポール国立大学がん研究所(NCIS)シンガポール国立大学保健機構(NUHS)などがあります。
 
2.注力領域:
  • 「がん」:がん免疫療法、がん幹細胞、がん代謝等
  • 「感染症」:COVID-19ワクチン(ARCTURUS TherapeuticsとmRNAワクチン共同開発)、COVID-19関連抗体医薬品(中外製薬と共同開発)等
  • 「糖尿病」:糖尿病患者の膵臓の機能評価ができる新規MRI技術の開発等
  • 健康寿命延伸:NUS副学長、タン・チョル・チュアン教授が「健康寿命延伸イニシアチブ」を発表。「老化」、「認知障害」、「骨粗しょう症」の分野で研究が進んでいます。
3.シンガポール国立大学(NUS)の起業家育成部門:
NUS Enterpriseが、スタートアップ育成プログラムであるNUS Start-up Runwayを運営し、投資ファンドであるNUS Venture Supportがスタートアップ企業の資金調達に応えて、シード資金やEquity Financeを提供しています。また、メンタリング、インキュベーション、アクセラレーションやグローバル展開の支援も行っています。
「NUS Enterprise」のエコシステム--最初から世界展開を視野に
出所:岡徳之、CNET Japan : 現地取材!世界を変える東南アジアのIT新鋭企業

 

 

2ページ中 1ページ目

執筆者について

山口 栄一

経歴

A1 Partners 代表。
九州大学大学院にて薬学博士取得。塩野義製薬およびバイオベンチャー企業で20年超に及ぶ事業開発経験を有する。同社事業開発部/経営企画部 部長を歴任。海外事業経験も豊富で、シオノギシンガポール初代社長、Shionogi Qualicaps, Inc. (米国ノースカロライナ州) Vice President、及び、Shionogi New York Ltd. で臨床開発に従事した。 バイオベンチャー企業で、取締役兼社長執行役員を勤め、バイオベンチャースタートアップ企業の経営経験を有する。日本ファルマアライアンス協会 初代会長として製薬業界へアライアンスマネジメントの普及に貢献した。感染症関連官民連携会議(座長:尾身 茂先生)で、「民」側の代表として、副座長を務めた。日本製薬工業協会 国際委員会 幹事としてグローバルヘルスにも従事した。Blockbuster Tokyo 2021のメンターに選出された。更に、厚生労働省委託 医療系ベンチャー・トータルサポート事業、MEDISO (Medical Innovation Support Office)のサポーターに採択された。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

12件中 1-3件目

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます