PMDA/「合理的な医療」を目指して

※追記更新(2017.02.11)
2/7付でPMDAから「"Rational Medicine" Initiative-「合理的な医療」を目指して-」と題するイニシャティプが公表されています。
PMDAによれば「全人的な医療の実現に向けて、レギュラトリーサイエンスによる医薬品・医療機器・再生医療等製品等のリスク・ベネフィットバランス向上とエビデンスに基づいた医療環境の創出を目指し、2017年、これまで経験したことがない革新的な技術に基づく製品であっても、最適な使用による「合理的な医療」の恩恵をより早く国民が享受できるよう、次の4つの取組みをさらに進めてまいります。」として、以下の4点を掲げています。
1. 承認審査の質と合理性の向上によるイノベーションの推進
2. レギュラトリーサイエンスの推進
3. リアルワールドデータに基づく安全対策の高度化
4. 国際連携の強化
興味のある方は、下記URLのウェブサイト及びサイト内の資料をご参照ください。
http://www.pmda.go.jp/about-pmda/news-release/0020.html
【2/11付追記更新】
2/10付でRAPSが「PMDA Head Talks Priorities for 'Rational Medicine'」と題して記事に取り上げています。
興味のある方は、下記URLから記事をご参照ください。
ちなみに、本ニュース記事の末尾には、本イニシャティブの英訳版がリンクされています。
http://www.raps.org/Regulatory-Focus/News/2017/02/10/26820/PMDA-Head-Talks-Priorities-for-Rational-Medicine/
2/7付でPMDAから「"Rational Medicine" Initiative-「合理的な医療」を目指して-」
PMDAによれば「全人的な医療の実現に向けて、
1. 承認審査の質と合理性の向上によるイノベーションの推進
2. レギュラトリーサイエンスの推進
3. リアルワールドデータに基づく安全対策の高度化
4. 国際連携の強化
興味のある方は、下記URLのウェブサイト及びサイト内の資料を
http://www.pmda.go.jp/about-
【2/11付追記更新】
2/10付でRAPSが「PMDA Head Talks Priorities for 'Rational Medicine'」と題して記事に取り上げています。
興味のある方は、下記URLから記事をご参照ください。
ちなみに、本ニュース記事の末尾には、
http://www.raps.org/
コメント
/
/
/
コメント