製造担当者も知るべき臨床試験の基礎知識【第2回】

2013/04/08 その他

 後発医薬品は、既に医薬品となっている主成分を用いて、先発医薬品とまったく同一と判定される製剤を作成し、生物学的同等試験を実施して同等と判定された製剤に対して当局から承認されるものである。
 開発費用としても、新薬では必須の、その物質に対する動物実験による有効性、安全性、薬物及び製剤に関する様々な情報等を省略し、安定性試験及び生物学的同等試験の結果を添付すれば良いのであるから、新薬の開発には100億円かかったとしても、ジェネリックでは数千万円で済むことになる。
 
 承認までに必要な作業は、以下のようになる。
 
 
・社内の開発意思の確認
 ジェネリック医薬品は、医薬品の進化に欠かせない。医薬品の世代更新に寄与し、経済的社会貢献をになうことで、存在価値がある。1つの新医薬品が承認され、開発会社にとって納得がいく薬価を取得すると、販売を通して企業利益が蓄積されていく。しかし、この状態を永久に継続することは不可能である。一定の期間が経過すると、ジェネリック医薬品が発売され、市場独占はできなくなる。更に、ジェネリック医薬品が発売されると、その先発品であった製剤の薬価も低く抑えられるため、開発型の企業の新薬開発意欲を促進する効果がある。
 このように、ジェネリック医薬品の開発は、新薬開発の活性化に繋がる。ジェネリック医薬品の開発に着手する前に、その薬剤が市場でジェネリック医薬品として存在価値があるか否かを、社会貢献、市場性、所有技術の妥当性、採算性の面から、企業意思として統一しておくことが重要である。

 

3ページ中 1ページ目

執筆者について

株式会社ファーマプランニング

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます