#おうちでほっとタイム【第37話】ムーンライト・ソリャナイゼ

2020/06/08 その他

ロック&ポップスではなく、ちょっと毛色の違うジャズのスタンダード・ナンバーですが、癒しのつもりで、こんな名曲はいかがでしょうか。
一方、前話で干されてしまった品質保証部、その後はどうなったでしょうか。
 
 ムーンライト・ソリャナイゼ
 
GMPの維持・向上に努めなかった品質保証部の面々、上記のような社内処罰を喰らったことが不満足(そりゃそーだわなー!)のあまり、社内に「朝日があたるだけじゃないぜ。夜は煌々と月明りまでさすんだぞ!」と周囲に言いふらし、怒りが治まらなくなったさまを歌ったものである。
(天の声)今の時代に、こんな露骨な左遷や部署移動あるわけないじゃろーに。それこそパワハラじゃわい。
(筆者)あくまでフィクションです。細かいことを気にしないようーに。それとも、お宅、神様の世界で左遷されて今の状態なの?
(天の声)(動揺丸出しで)う、うるさい!
 
《参考》オリジナル曲の日本語タイトルと原題、グループ名、リリース年は以下の通りです。
ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade):Glenn Miller Orchestra1939
ちなみに、原曲はタイトル通りに月明りをイメージさせる名曲で心が落ち着きます。ただ個人的には、70年代のクロスオーバー/フュージョンのジャンルに相当するデオダートによるアップテンポにアレンジしたものが好きです。
ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade):Eumir Deodato de Almeida1974
 

執筆者について

古田 ドマ

経歴 GMDPエッセイスト
2018年に薬業関係の某有名誌のオンライン版にコラムニストとして忽然と登場。製薬業界の内部事情に詳しく、特に監査業務に造詣が深いことから、医薬品の品質保証業務に従事していたものと推測されるが、その正体は不明。毒舌的な内容が多いものの、ヒューマニズムを掻き立てる心温まる物語的な内容のものもあり、歯に衣着せぬ物言いは実務担当者にとっての心の声を反映した本音トークとも言える。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます