#おうちでほっとタイム 【第9話】えんがちょ!?

あくまで、本話はフィクションであり、登場する個人・企業は全て架空のものです。
【新型コロナウイルス対策の勉強会で】
本話は前話の続きです。
(講師)濃厚接触について知っている者はいるか?
天才:定義が最近(4/20)になって一部変更されたかと思いますが、「濃厚接触者」とは、患者(確定例)の症状が出る 2日前から接触した者のうち、次の範囲に該当する者であると理解しています。
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
・ 適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護もしくは介護していた者
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・ その他:手で触れること or 対面で会話することが可能な距離(1m以内を目安に15分以上接触 した者)で、必要な感染予防策(例えばマスクなど)なしで、患者(確定例)と接触があった者
秀才:簡単に言えば、感染が分かっている者と三密状態での接触があったというものですよね。ハイリスク状態にあったことで、うつっている可能性が高いということになりますからね。
ばか:嫌われているみたいなので、人と接触することほとんどないなー。特に女性は嫌がってそばに寄ってこないしさ。子供の時から「えんがちょ」*とか言われて嫌われてるんだよな。お蔭で感染リスクは低いけどね。
*:子供が汚い物や人(汚い物を触った人)に触れたとき周りにいる友達に触れることで汚れを移すという遊びをするが、 “えんがちょ”はその際に使われる囃し(はやし)言葉であり、おまじないや呪文的言葉とされている。映画『千と千尋の神隠し』の中にもその場面が登場している。
《筆者注》えんがちょ、筆者の子供時代からその言葉は存在していますが、今にして思えばイジメにもつながる行為のように思います。まして、新型コロナウイルスだと称して行えば、差別行為とも言えます。うつさないために、うつらないようにする。基本は、思いやりの心と思うのですが、いかがでしょうか。
【新型コロナウイルス対策の勉強会で】
本話は前話の続きです。
(講師)濃厚接触について知っている者はいるか?
天才:定義が最近(4/20)
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者と同居あるいは長時間の接
・ 適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者の気道分泌液もしくは体液
・ その他:手で触れること or 対面で会話することが可能な距離(1m以内を目安に15分以上接
秀才:簡単に言えば、
ばか:嫌われているみたいなので、
*:子供が汚い物や人(汚い物を触った人)
《筆者注》えんがちょ、
コメント
/
/
/
コメント