《更新》厚生労働省/ICH Q5A(R2)の一部改正について
※初出掲載 (2025.01.08)
※追記更新 (2025.01.09)(2025.01.10)
2025年1/8付で厚生労働省医薬局医薬品審査管理課から医薬薬審発0108第1号「「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品等のウイルス安全性評価に関するガイドライン」の一部改正について」が発出されています。
また同日(1/8)付で、2025年1/8付でPMDAから「ICH Q5A(R2)「「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品等の ウイルス安全性評価に関するガイドライン」の一部改正について」が発出されました」と題して、本一部改正が通知されています。
関係者および興味のある方は、下記URLsの厚生労働省ウェブサイトの通知あるいはPMDAのウェブサイト「ICH-Q5 生物薬品の品質」内の通知をご参照ください。
- 医薬薬審発0108第1号「「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品等のウイルス安全性評価に関するガイドライン」の一部改正について」
- ウェブサイト「ICH-Q5 生物薬品の品質」
また同日(1/8)付で、パブコメ時に提出されたご意見についても、下記URLのウェブサイト「「ICH Q5A(R2)「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品等のウイルス安全性評価」に関する御意見の募集について」に対して寄せられた御意見等について」に公示されています。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495220336&Mode=1
【2025年1/9付追記更新】
2025年1/9付で厚生労働省医薬局医薬品審査管理課から医薬薬審発0109第3号「「ヒト又は動物細胞株を用いて製造されるバイオテクノロジー応用医薬品等のウイルス安全性評価に関するガイドライン」の一部改正について」が発出されています。
関係者および興味のある方は、下記URLの通知をご参照ください。
ただ、前日の上記の一部改正通知と同じのように思えるのですが、勘違いでしょうか。
https://www.toku-seiyakukyo.jp/data/drug_news/2025/1_17364044513139.pdf
【2025年1/10付追記更新】
2025年1/10付で、上記1/9付の通知が厚生労働省のウェブサイトに掲載されました。
下記URLです。
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250110I0060.pdf
コメント
/
/
/
コメント