オーストラリアTGA/Complementary Medicinesの規制フレームワークに関するプレゼン資料

2017/11/24 ニューストピックス

11/10付でオーストラリアTGAから「TGA presentation: Complementary Medicines Regulatory (CMA) Annual Conference, 26 October 2017」と題して、“Complementary Medicines”に関するプレゼン資料が公開されています。
 
サプタイトルに「Update on Reforms to the Regulatory Framework for Complementary Medicines 」とあるので、“Complementary Medicines”の規制フレームワーク改正に基づく内容と思われます。
 
ちなみに、“Complementary Medicines”というジャンル、本邦では馴染みがありませんが、TGAの定義によれば以下の通りです。
 
Therapeutic goods consisting wholly or principally of one or more designated active ingredients, each or which has a clearly established identity and
 a. a traditional use OR
 b. any other use prescribed in the regulations
 
Schedule 14 of the Therapeutic Goods Regulations 1990 defines the following as 'designated active ingredients':
 1. an amino acid
 2. charcoal
 3. a choline salt
 4. an essential oil
 5. plant or herbal material (or a synthetically produced substitute for material of that kind), including plant fibres, enzymes, algae, fungi, cellulose and derivatives of cellulose and chlorophyll
 6. a homoeopathic preparation
 7. a microorganism, whole or extracted, except a vaccine
 8. a mineral including a mineral salt and a naturally occurring mineral
 9. a mucopolysaccharide
 10. non-human animal material (or a synthetically produced substitute for material of that kind) including dried material, bone and cartilage, fats and oils and other extracts or concentrates
 11. a lipid, including an essential fatty acid or phospholipid
 12. a substance produced by or obtained from bees, including royal jelly, bee pollen and propolis
 13. a sugar, polysaccharide or carbohydrate
 14. a vitamin or provitamin
 
本邦において、これら品目に関係する企業がどれだけあるのか存じませんが、ご参考まで。
 
関係者及び興味のある方は、下記URLのウェブサイト並びにサイト内の資料をご参照ください。
https://www.tga.gov.au/tga-presentation-complementary-medicines-regulatory-cma-annual-conference-26-october-2017
 

執筆者について

古田土 真一

経歴

GMDPコンサルタント(Pharmaceutical Quality Science Advisor)

1979年より田辺製薬(株)(現田辺三菱製薬)にて合成探索研究、プロセス・工業化研究、CMCプロジェクト開発、治験薬QA、コーポレートQAを歴任。2008年より武州製薬(株)にてQA/QCの管理監督。2009年より中外製薬(株)にて治験薬・医薬品のQA業務・品質システムを改革推進。2013年よりアステラス・アムジェン・バイオファーマ(株)にてCMC・Supply Chain・QAの長として業務構築。2015年より三井倉庫ホールディングス(株)にてヘルスケア製品の事業開発アドバイザーとして業務構築。2015年9月より (国立研究開発法人) 国立精神・神経医療研究センター/トランスレーショナル・メディカルセンター臨床研究支援部アドバイザーとして医薬品開発を、また2022年11月からジェダイトメディスン(株)の品質アドバイザーとして医薬品上市を支援中。
医薬品の開発から上市・保管・流通までを品質の側面から一貫した経験を活かし、GMDPコンサルタントとしてGood Practicesの支援依頼に対応中。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます