#おうちでほっとタイム 【第5話】多密?

2020/04/23 その他

あくまで、本話はフィクションであり、登場する個人・企業は全て架空のものです。
 
【新型コロナウイルス対策の勉強会で】
本話は前話の続きです。
(講師)前回の講義で、一人おバカさんがいましたが、感染防止の観点で「三密」を避けることに加えて、他に何か避けたいことはあるか?
 
天才:誤解を招く表現かもしれませんが、「秘密(内密)」や「親密」といったこともあるんじゃないでしょうか。例えば、PCR検査で感染が確認されたことを「秘密」にしたために周囲への感染を拡大してしまうとか、親しい間柄で疎遠感を抱かれるのが嫌で「親密」を優先してしまうとか考えられませんか。
 
秀才:本人にそのつもりはなかったとしても、結果として感染リスクを上げてしまうなんてことは在り得ますよね。感染防止には、注意と同時に自覚も大事ですね。
 
ばか:壇蜜と密室で秘密に密接して親密になるなんて、夢のような状態だなー。。。
 
講師:君には、「細密」で「厳密」な教育訓練が必要なようだね。
 
《筆者注》を使ったダジャレのようになってしまいました。申し訳ありません。ちなみに、「密」を使った言葉って、同義語・類義語も含めてものすごい数があります。一度ネット検索してみてください。
 

執筆者について

古田 ドマ

経歴 GMDPエッセイスト
2018年に薬業関係の某有名誌のオンライン版にコラムニストとして忽然と登場。製薬業界の内部事情に詳しく、特に監査業務に造詣が深いことから、医薬品の品質保証業務に従事していたものと推測されるが、その正体は不明。毒舌的な内容が多いものの、ヒューマニズムを掻き立てる心温まる物語的な内容のものもあり、歯に衣着せぬ物言いは実務担当者にとっての心の声を反映した本音トークとも言える。
※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

2025年8月21日(木)10:30-16:30

GMP教育訓練担当者(トレーナー)の育成

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます