米国FDA-EMA/GMP査察のMRAに関する抄録

2017/07/27 ニューストピックス

※追記更新(2017.08.02)

7/26付GMP Platformトピック「EUMRAにおける医薬品適用範囲の拡大となるか?」で、日本とEUのMRAにおける適用対象品目の拡大についてお伝えしました。
 
既にMRAを締結して発効を待っている米国FDAとEMA間のMRAに関して、7/26付のGMP Publishingが「What you can expect from the newly amended MRA between the EU and the USA – Facts and figures in the GMP Sector - Part 1」と題して抄録を掲載しています。
 
次回にはPart 2を掲載するようです。
 
興味のある方は、下記URLの抄録をご参照ください。
https://www.gmp-publishing.com/en/lead-article/gmp-aktuell/gmp-logfile-29-mra-eu-usa-part-1.html
 
ちなみに、関連のGMP Platformトピックスとしては、以下のようなものをお伝えしております。
興味のある方は、合せてご参照ください。
●7/12付トピック「米国FDA-EMAGMP査察のMRA11/1開始が遅延か?
●4/12付トピック「米国FDA-EMAGMP査察のMRA:どうなる?
●3/2トピック「【速報】 米国FDA-EMAGMP査察のMRAを締結

【8/2付追記更新】
予告通りPart 2が出ました。
8/2付のGMP Publishingに「MRA between the EU and the USA – Facts and Figures in the GMP Sector」と題して掲載されました。
興味のある方は、下記URLのPart 2をご参照ください。
https://www.gmp-publishing.com/en/lead-article/gmp-aktuell/gmp-logfile-30-mra-eu-usa-part-2.html
 

執筆者について

古田土 真一

経歴

GMDPコンサルタント(Pharmaceutical Quality Science Advisor)

1979年より田辺製薬(株)(現田辺三菱製薬)にて合成探索研究、プロセス・工業化研究、CMCプロジェクト開発、治験薬QA、コーポレートQAを歴任。2008年より武州製薬(株)にてQA/QCの管理監督。2009年より中外製薬(株)にて治験薬・医薬品のQA業務・品質システムを改革推進。2013年よりアステラス・アムジェン・バイオファーマ(株)にてCMC・Supply Chain・QAの長として業務構築。2015年より三井倉庫ホールディングス(株)にてヘルスケア製品の事業開発アドバイザーとして業務構築。2015年9月より (国立研究開発法人) 国立精神・神経医療研究センター/トランスレーショナル・メディカルセンター臨床研究支援部アドバイザーとして医薬品開発を、また2022年11月からジェダイトメディスン(株)の品質アドバイザーとして医薬品上市を支援中。
医薬品の開発から上市・保管・流通までを品質の側面から一貫した経験を活かし、GMDPコンサルタントとしてGood Practicesの支援依頼に対応中。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

セミナー

2025年5月30日(金)10:00-16:30

バイオ医薬品の開発とCMC戦略

2025年7月2日(水)10:30-16:30~7月3日(木)10:30-16:30

門外漢のためのコンピュータ化システムバリデーション

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます