EMA/3R (replacement, reduction, refinement) の更新通知

2017/02/25 ニューストピックス

2/24付でEMAから「Regulatory acceptance of 3R (replacement, reduction, refinement) testing approaches」の更新通知が発出されています。
また、パブコメに寄せられたご意見が「Scientific guideline: Overview of comments received on ' Guideline on regulatory acceptance of 3R (replacement, reduction, refinement) testing approaches' (EMA/CHMP/CVMP/JEG-3Rs/450091/2012)
と題して公表されています。
 
関係者及び興味のある方は、下記URLsのウェブサイト及びご意見をご参照ください。

●本ウェブサイトのURL
http://www.ema.europa.eu/ema/index.jsp?curl=pages/regulation/general/general_content_000993.jsp&mid=WC0b01ac058002956f

●パブコメに寄せられたご意見のURL
http://www.ema.europa.eu/docs/en_GB/document_library/Scientific_guideline/2017/02/WC500222250.pdf
 
なお、“3Rs”関連のGMP Platformトピックスとしては、過去に以下のようなものをお伝えしていますので、合せてご参照ください。
・2016年12/22付
EMAGuideline on the principles of regulatory acceptance of 3Rs testing approaches
・2016年12/22付
EMA3Rs (replacement, reduction and refinement) に関するWorking Groupの更新通知
・2016年9/1付
EMA/試験検査への動物使用の代替・低減・改良に関するガイダンスのパブコメ
 

執筆者について

古田土 真一

経歴

GMDPコンサルタント(Pharmaceutical Quality Science Advisor)

1979年より田辺製薬(株)(現田辺三菱製薬)にて合成探索研究、プロセス・工業化研究、CMCプロジェクト開発、治験薬QA、コーポレートQAを歴任。2008年より武州製薬(株)にてQA/QCの管理監督。2009年より中外製薬(株)にて治験薬・医薬品のQA業務・品質システムを改革推進。2013年よりアステラス・アムジェン・バイオファーマ(株)にてCMC・Supply Chain・QAの長として業務構築。2015年より三井倉庫ホールディングス(株)にてヘルスケア製品の事業開発アドバイザーとして業務構築。2015年9月より (国立研究開発法人) 国立精神・神経医療研究センター/トランスレーショナル・メディカルセンター臨床研究支援部アドバイザーとして医薬品開発を、また2022年11月からジェダイトメディスン(株)の品質アドバイザーとして医薬品上市を支援中。
医薬品の開発から上市・保管・流通までを品質の側面から一貫した経験を活かし、GMDPコンサルタントとしてGood Practicesの支援依頼に対応中。

※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

書籍

株式会社シーエムプラス

供給者管理と監査のポイント

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます