原材料に対して全ての容器からの確認試験が必要か?

3/12付のECA/GMP Newsが「Is an Identity Test needed for the content of all Containers?」と題する記事を掲載しています。
 
かなり以前から話題に持ち上がっていた「原材料(原薬自身を含む)に対して全ての容器からの確認試験が必要か?」に関するものです。
 
結論的には、EU-GMP (PIC/S GMP)においては必要(Annex 8参照)、cGMPにおいては具体的なサンプリング数は規定していないものの、リスク(メーカーへの監査や過去実績等での信頼度チェックを含む)に基づいて設定とされています。
 
さほどの内容は記されていませんが、興味のある方は、下記URLのニュース記事をご参照ください。
https://www.gmp-compliance.org/gmp-news/is-an-identity-test-needed-for-the-content-of-all-containers
 

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

書籍

株式会社シーエムプラス

供給者管理と監査のポイント

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

株式会社シーエムプラス

本サイトの運営会社。ライフサイエンス産業を始めとする幅広い産業分野で、エンジニアリング、コンサルティング、教育支援、マッチングサービスを提供しています。

ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ライフサイエンス業界におけるサプライチェーン各社が提供する製品・サービス情報を閲覧、発信できる専門ポータルサイトです。最新情報を様々な方法で入手頂けます。

海外工場建設情報プラットフォーム

海外の工場建設をお考えですか?ベトナム、タイ、インドネシアなどアジアを中心とした各国の建設物価、賃金情報、工業団地、建設許可手続きなど、役立つ情報がここにあります。

※関連サイトにリンクされます