ログイン
新規会員登録
お問い合わせ
Indonesia
教育訓練支援
経歴 1977年東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。同年三井東圧化学㈱(現三井化学㈱)入社、大牟田工場、生物工学研究所にて原薬、蛋白゙及び医薬原料化学品のGMP下でのプロセス検討、企業化(合成、発酵、細胞培養)に従事。 1991年より本社医薬・バイオ事業部門にて新薬開発、医薬品子会社の事業管理を担当。 2000年より医薬関連の原料化学品事業を担当。2006年より品質保証部門に移り医薬関連原料化学品、精密化学品の品質保証を担当。 2011年5月退職、同年9月株式会社ファーマ・アソシエイトを設立。現在はDMFのeCTD/eSubmissionの作成・登録サポート、GMP代行監査、医薬・医療機器関連コンサルタントを業務としている。
2019/11/01 AD 製造(GMDP)
DMF 各国別 eCTD/eSubmissionの実際(作成・登録・更新・変更・LOA)【第2回】
1. eCTD/eSubmission とは 1.1 eCTD/eSubmissionの概略 DMF (Drug Mater File、ドラッグマスターファイル)は、従来それぞれの規制当局の指定によるフォーマットに登録情報(名称・住所他)及び技術情報(技術内容)を目次の付いた紙ベースで作成し郵
2019/10/04 AD 製造(GMDP)
DMF 各国別 eCTD/eSubmissionの実際(作成・登録・更新・変更・LOA)【第1回】
はじめに 医薬品を製造・販売にはその国の規制当局の承認・許可が必要です。その際には医薬品製剤のみならず、原薬・原材料に関する製造や品質に関する情報・知見・ノウハウを提供し審査を受けることになります。基本、原薬・原材料の製造業者は製剤販売をする製造販売業者に情報・知見・ノウハウを開示してそれを製造販売
12件中 11-12件目