企業の海外進出・展開のポイント(ASEANのコンサルティングの現場から)【第1回】

執筆者:山田コンサルティンググループ 牧村 拓哉

はじめに:

本コラムでは、東南アジアにおいて日系企業の進出をコンサルタントとしてサポートさせて頂いている筆者が、様々なプロジェクトの経験から、また海外各地で活躍されている日本や現地のビジネスマン・経営者の方とお話する中で、感じている海外進出におけるポイントを複数回に 分けて寄稿させて頂きます 。

あくまで個人的な見解ですので、偏った見方もあるかと思いますが、その部分はご容赦頂ければ幸いです。

「海外進出」と聞いて、どのようなイメージを持たれますでしょうか?
「日常的なイベントの一つだ」というグローバル企業の方もいらっしゃるとは思いますが、多くの企業にとっては、社運をかけた、とは言わないまでも、特別な経営上の意思決定と捉えられているのではないかと思います。もちろん頻繁にあることではないですし、資金や人材、様々な経営資源の投入を必要とする大きなイベントであることは確かです。ただし、国内でも新規出店や工場移転、新製品の開発やチャネル開拓等、重要な経営事項は多数あります。海外進出についても何か特別なルールがあるわけではなく、こうした国内における経営上の意思決定と同じ理屈に則って考えればよいと私は思っています。その中で私が重要だと考えるのは、各施策・選択が相互に矛盾しておらず目的と整合的である、ということです。

例えば、日本で1斤1000円と超高級だけれど大変おいしい食パンで勝負しているパン屋さんが同じ業態で海外進出する場合、数百店舗を現地で展開する大手ベーカリーチェーンとのパートナーによるフランチャイズ展開を選択することは果たして妥当でしょうか?確かにそうしたチェーンは、人通りの多い立地の確保に強みを持ち、各種原料も規模の経済により安価に調達することが可能です。ただし、そのパン屋さんは日本では目立たない路地裏で味に対する口コミと評判でお客さんを集めており、高級食パンは大量生産のための一般的な原料では作ることはできないのです。
 
------

この記事のつづきは、以下サイトにて無料で閲覧できます。
企業の海外進出・展開のポイント
(ASEANのコンサルティングの現場から)

はじめに

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます