中国等海外原薬の品質確保と調達リスク回避の考え方【第8回・最終回】

8. 品質監査の考え方・進め方と留意事項(3)
8.1トレーサビリティーの確保
監査対象となる原薬が動植物からの抽出物などに由来する場合は、トレーサビリティーに関する記録の確認が必要となります。トレーサビリティーの確保は動植物由来原薬の安全性を保証する根拠として重要であり、昨今、患者の安全性確保に加え、企業のリスク管理の観点からも重視されてきていることは周知のとおりです。トレーサビリティー確保に向けての対応の詳細はここでは省略しますが、対応が必要となる原薬のリストアップやどこまで遡って関連の記録を収集・保存するかといったことに関し、考え方の整理を行うことがポイントになるでしょう。
 
8.2 その他の要確認文書
上記のほか、当該製造所のGMP認定やISO認証に関する書類、また、公的な試験機関などに業務委託している試験検査があれば、それに関連する記録の確認も信頼性確保の観点から重要となります。このほか、製造や試験検査の現場にも機器使用記録や清掃記録などを含め様々な手順書や記録が設置されていますので、そういった書類の確認も製造や品質管理の状況を知る上で大切となります。原薬の定量試験に使用する試薬や標準品の調製・使用に関する記録もその一つですが、これらについては、ラボツアーの際に現物に示されている使用期限表示等と合わせて確認するとよいでしょう。なお、標準品に関しては、万一、現物がない場合は購買伝票などを確認するのも信頼性を確認する一つの方法として有効となるでしょう。
 
8.3 部分精査から全体を推量する力量
時間に制約のある海外の監査においては、予期せぬことが発生し、予定した文書記録の確認が十分行えない状況になることも少なくありません。このような場合、限られた文書や記録の精査から全体の管理状況を推量する感性や力量が求められます。こういったケースでは、バリデーション、変更管理、逸脱/OOS対応、教育訓練といった特に重要な文書と記録を精査し、その結果から、全体の管理状況を類推し評価する必要があります。このように、海外監査では大局視点と要所を押さえた柔軟な対応が求められることから、監査員の育成にあたってはこういった点にも留意し、監査姿勢等の指導を行うことも望まれます。
 
8.4職員の資質、組織力
海外製造所の監査においては、施設設備、文書記録に加え、人的資源、すなわち、製造、QC/QAなどのマネージャーやリーダークラス、さらに製造現場の作業者の資質や力量をよく観察し評価することも大切です。数ロットのサンプル評価で品質に問題のないことが確認できたとしても、それを継続して安定的に製造・供給できるかどうかは、ひとえに、関連の業務に携わる職員の資質にかかっています。この点から、彼らが必要な資質を備え信頼に足るかどうかといった視点からの評価・判断は非常に重要と考えられます。
 
現地に赴き監査を進めるにあたっては、一連の監査の中で、常にこの点にも留意して進めることが大切です。
たとえば、休憩時などに、製造所の会議室や廊下の掲示物に目を転じて、掲げられているスローガンの意味を尋ね、原薬製造や品質確保に対する彼らの意気込みやポリシーを聞き出すことも一つの方法です。また、食事を共にする機会があれば、雑談を通して彼らの人柄の一端を垣間見ることもできるでしょう。こういったことは、職員の資質や組織力を評価する上で参考になります。
 
このように、採用決定後も継続して所定品質の原薬を確保するためには、文書記録の整備状況や設備機器の維持管理の状態などの確認に加え、職員や組織の資質や力量の確認も欠かせません。特に、品質トラブル発生時に、円滑なコミュニケーションを確保し、迅速かつ的確に改善対策を講じるためには、監査の折に、品質部門や製造部門のリーダーの人柄や資質を確認しておくことが必要と考えられます。

執筆者について

経歴 ※このプロフィールは掲載記事執筆時点での内容となります

連載記事

コメント

コメント

投稿者名必須

投稿者名を入力してください

コメント必須

コメントを入力してください

セミナー

eラーニング

書籍

CM Plusサービス一覧

※CM Plusホームページにリンクされます

関連サイト

※関連サイトにリンクされます